お知らせ
新型コロナウイルス感染症予防対策として、混雑時の待合での「密」を避けるため受付後は駐車場の自家用車内でお待ちいただいています。
1,ご来院の際は院内受付にて「受付簿」に飼い主様のお名前等をご記入ください。
2,診察まで駐車場のお車にてお待ちください。
3,診察の順番になりましたら携帯電話でお呼びしますので、院内の待合においでください。
※徒歩でご来院の場合は受付でお申し出ください。
なお、当院ではウイルス対策として下記のとおり対応しています
【密閉対策】診察の合間にドアや窓の開放を行います。ご来院の際は動物逃亡対策のため「ケージに入れる」「リードをつける」ようお願い致します。
【その他の対策】ドアノブ、カウンター、ボールペン、キャッシュレス決済器等の消毒を随時行っています。飼い主様のご来院の際にはマスクの装着・咳エチケットの励行をお願い致します。また、飼い主の方に発熱や咳などの症状がある場合には代理の方に動物を連れてきていただくようお願いします。それができない場合は電話でご相談ください。
2月は獣医師の会議・出張のため午後の診療時間に変更がある日がございます。午前は通常通り診療を行います。
午後の診療が4時からの日:2月9日(火)、2月16日(火)、2月26日(金)
午後の診療が5時からの日:2月24日(水)
午後の診療が3時~5時30分までの日:2月17日(水)
診療日カレンダーはこちらでご確認ください。
新潟県動物愛護協会十日町支部では長寿のワンちゃん(小・中型犬は15歳以上、大型犬は11歳以上)・ネコちゃん(13歳以上)と飼い主様と表彰する事業を行っています。
表彰を希望される飼い主様は下記のちらしを参照のうえ、十日町保健所環境衛生課(025−757−2707)または当院までご相談ください。
長寿動物(犬・猫)表彰チラシ.pdf (0.24MB)